れおん BLOG
  • ホーム
  • 口座開設
  • コインチェック

【コインチェック】取引所を使った仮想通貨の買い方を解説【スマホで簡単】

2022年6月16日2022年7月4日

コインチェック取引所で買い方の画像

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

こんにちは。れおんです。

本記事はスマホアプリから、仮想通貨取引所をつかって売買をしたい初心者方向けの記事になります。

仮想通貨の購入時にかかる手数料を安くするために取引所を利用していきます。

この記事の目次

  1. コインチェック|スマホで取引所にアクセスしよう
  2. コインチェック|取引所で買い注文をしよう
  3. コインチェック|注文をキャンセルしてみよう
  4. 番外編:コインチェック|仮想通貨の売ってみよう
  5. まとめ:コインチェック|取引所を使った仮想通貨の買い方【スマホで簡単】

コインチェック|スマホで取引所にアクセスしよう

では、はじめにコインチェックのアプリを開いていきましょう。

コインチェックトップ画面

画面下の「アカウント」をタップします。

問い合わせをタップ

スクロールすると「FAQ/問い合わせ」の項目があるのでタップ。

ハンバーガーメニューをタップ

左上の「三本ライン」をタップしていきましょう。

コインチェック取引所にアクセス

「Coincheck取引所」発見!!
めちゃくちゃ分かりづらいですが、これで取引所から仮想通貨を購入できるようになりました。

コインチェック|取引所で買い注文をしよう

ここでは、ビットコインを取引所で購入しながら解説していきます。

販売所と間違えないこと

上記の各コインをクリックすると購入できますが、ここは「販売所」です。

取引所で購入したい場合は、さらに下にスクロールすると「取引所」がありますので、そちらで購入しましょう。

現物取引の画像

下にスクロールしていくと「現物取引」とあります。

ここが「取引所の注文先」になりますので、「販売所」と間違えないようにしましょう。

それでは「買い注文」を入れていきます。

今回はビットコインの購入をしていきますが、その他のコインもやり方は変わりませんので参考にしてください。

銘柄を選択

取引所の取り扱い仮想通貨は4つ。

まず、購入したい仮想通貨を選んでいきましょう。

直接、買いたい価格を入力する

コインチェックの取引所には「指値」注文しかありません。

「指値」とは「買い」の場合、自分が購入したい価格を指定します。その価格まで現在価格が下がり、売りたい人がいれば購入できます。

現在価格より、すこし安い価格を入力すれば約定しやすし、慣れればかんたんにできるのでやってみましょう。

レート入力画像

「レート」に金額を入力します。
直接、価格を入力する場合、赤枠をタップして入力しましょう。

買い板から買いたい金額を注文する

板の画像

上記の画像は「BTC買い板/売り板」になります。
買いたい価格をタップすると、自動で「レート」に金額が入力されます。

価格を入力して注文する画像

「レート」の入力が完了したら、次に「概算」を入力します。

「概算」に日本円の購入金額を入力すると、自動で「注文量」が算出されます。

「注文量」を先に入力しても構いませんが、日本円で入力したほうがわかりやすいので、ここでは「概算」から入力をしています。

つぎに「買い」をタップ。

「注文する」をタップしてたら注文を完了になります。

コインチェック|注文をキャンセルしてみよう

注文が完了したのに、なかなか購入できないので「キャンセルしたい」となることがあります。

キャンセルのやり方をみていきましょう。

未約定の注文を確認する画像

注文が完了したすぐ下の方に「未約定の注文」のタブがあるのでタップしてみましょう。

つぎに「未約定の注文」の画面をスクロールします。

未約定の注文をキュンセルする画像

「キャンセル」と小さくありますので、タップするとキャンセルの完了になります。

「未約定の注文」に「注文がありません」となっていたら、約定しているので、「約定履歴」から確認してください。

番外編:コインチェック|仮想通貨の売ってみよう

やり方はかんたん!

売り注文する画像

間違って買い注文にしないように③の「売り」注文になっているか確認してくださいね。

背景がピンク色に変わったらOK!

まとめ:コインチェック|取引所を使った仮想通貨の買い方【スマホで簡単】

本記事をまとめていきます。

  • スプレッド手数料を取られないために、「取引所」を利用しよう
  • スマホを使って「取引所」にアクセスするには、「アカウント」→「FAQ/問い合わせ」→「三本ライン」→「Coincheck取引所」です
  • 「Coincheck取引所」で購入できる仮想通貨は「BTC」「ETC」「MONA」「PLT」の4銘柄
    「ETC」はイーサリアムクラシックなので、イーサリアムと間違えないように

最後まで読んでいただきありがとうございました。

SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

CATEGORY :

  • コインチェック
  • 口座開設
  • 【完全無料】コインチェックで口座開設するやり方を5ステップで解説【初心者向け】

    【完全無料】コインチェックで口座開設するやり方を5ステップで解説【初心者向け】

  • 【コインチェック】おすすめの入金方法を解説【手数料0円】

    【コインチェック】おすすめの入金方法を解説【手数料0円】

前の記事

イーサリアムの買い方画像
【ビットフライヤー 】入金からイーサリアムの買い方を解説|手数…

次の記事

【ビットフライヤー】メタマスクにイーサリアムを送金するやり方を…
メタマスクにイーサリアムを送金する画像

Benjamin

投資スクールを受講し、株式投資経験10年ほどになります。 稼いだ資金で起業するも失敗し、会社員として働きながら2021年5月から仮想通貨投資を開始。 現在は主にNFTやDeFiに投資を行いつつ、体験をブログにしています。 投資スタイルは少額投資でローリスク・ミドルリターン。 本ブログではネットを使い慣れていない方でも、図解を使ってわかりやすく仮想通貨を扱えるように情報を発信しています。

  • Twitter

人気記事

  • 1
    【完全無料】Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方・稼ぎ方を徹底解説
    【完全無料】Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方・稼ぎ方を徹底解説 2022年5月30日
  • 2
    【ビットフライヤー】メタマスクにイーサリアムを送金するやり方を徹底解説
    【ビットフライヤー】メタマスクにイーサリアムを送金するやり方を徹底解説 2022年6月18日
  • 3
    【完全無料】コインチェックで口座開設するやり方を5ステップで解説【初心者向け】
    【完全無料】コインチェックで口座開設するやり方を5ステップで解説【初心者向け】 2022年5月21日
  • 4
    【無料でもらえる】Braveで仮想通貨を稼ぐ方法を4ステップで解説
    【無料でもらえる】Braveで仮想通貨を稼ぐ方法を4ステップで解説 2022年5月19日

アーカイブ

カテゴリー

  • NFT
  • 仮想通貨
    • ウォレット
  • 口座開設
    • GMOコイン
    • コインチェック
    • ビットフライヤー

この記事の目次

  • コインチェック|スマホで取引所にアクセスしよう
  • コインチェック|取引所で買い注文をしよう
  • コインチェック|注文をキャンセルしてみよう
  • 番外編:コインチェック|仮想通貨の売ってみよう
  • まとめ:コインチェック|取引所を使った仮想通貨の買い方【スマホで簡単】
HOME
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2023 れおん BLOG All rights reserved.