こんにちは。れおんです。
本記事ではOpenSea(オープンシー)のアカウントをつくる方法をわかりやすく解説します。

アカウント登録は無料!
5分もあれば登録は完了できます!
OpenSea(オープンシー)のサイトを開く
まずは「OpenSea」のサイトを開いていきましょう。
オープンシーのURLは「opensea.io」です。
偽サイト見抜くために、「URL」の確認は必ず行いましょう。

オープンシーのトップページを開いたら、右上の「人マーク」のアイコンをクリックしましょう。
メタマスクを接続する
オープンシーから「ウォレットの接続」を求められますので、接続していきます。

「MetaMask」をクリック。

パスワードを入力したら「ロック解除」ボタンをクリックしましょう。

メタマスクのアカウントを複数作成している場合、「接続するアカウント」を選択します。

「接続」をクリック。

「利用規約とプライバシーポリシー」を同意を求められます。
気になる方はリンクをタップして読んでみましょう。
よろしければ「Accept and sign」をクリックします。

「メッセージ内容」を確認したら、「署名」をクリックしましょう。
これでオープンシーにメタマスクにに接続できました。
プロフィールを入力する
それでは「プロフィール」を完成させていきましょう。

編集前の画面はこんな感じですね。
SNSを同じように、誰にでもプロフィールを閲覧できるので、編集して充実させていきましょう。

右上にあるアイコン画像と同じマークにカーソルを合わせます。
タブが開きますので、「Setting」をクリックしましょう。

上の画像のように、プロフィールを入力していきます。
任意ですので、全て入力しなくても大丈夫!
- Username・・・名前(ニックネームでもなんでも大丈夫です)
- Bio・・・自己紹介文
- Email Address・・・メールアドレス
- Social Connections・・・ツイッター、インスタグラム、ウェブサイト
- Wallet Address・・・ウォレットアドレス(そのままでOK)
アイコンとプロフィール画面に表示されるバナーの変更もしていきましょう。
バナー画像は横長の画像を使ってくださいね。
すべて入力し終えたら「Save」をクリックしましょう。

オープンシーからメールが送られてきますので、確認していきます。
OpenSea(オープンシー)のメールを確認する
オープンシーから送られてきたメールを確認していきます。

「VERIFY MY EMAIL」をクリックすると設定の完了になります。

「Back to Opensea」をくりっくして、プロフィール画面の確認をしていきましょう。

アイコンにカーソルを合わせて、「Prifile」をクリック。

変更されていますね。
これでOpenSea(オープンシー)のアカウント登録は完了になります。
お疲れさまでした。